「森の探検隊/森の教室」を実施しました!
(おかざき自然体験の森)始めに、きこりの会の大高会長さんと樹木医の青木さんからお話をいただきました。
2022年12月10日(土)快晴無風、「森の探検隊」を実施しました。先週のヤゴ教室に続き、穏やかな天候に恵まれました。
今回は市民団体「きこりの会」さんとの初めての共催です。
始めのお話しで森についてのお話がありました。
「人間も自然の一部であること、森に入ると気持ちが穏やかになること、森は危険もあるが楽しい遊び場になること。だから森に入りましょう!」
森って素敵な場所なんですよね。探検の前に素敵なお話を聞いて出発です。
今回は市民団体「きこりの会」さんとの初めての共催です。
始めのお話しで森についてのお話がありました。
「人間も自然の一部であること、森に入ると気持ちが穏やかになること、森は危険もあるが楽しい遊び場になること。だから森に入りましょう!」
森って素敵な場所なんですよね。探検の前に素敵なお話を聞いて出発です。
森の材で作ったしょいこをしょっていざ森へ!
予め用意した背負子(しょいこ)を選んでもらい、いざ森へ!
しょいこは森の材を骨組みにし、体験の森田んぼで収穫したわらを肩紐などに使いました。わらは昔ながらの「縄ない機」でなった縄です。
おこさんの体に合ったしょいこを選んでもらい、記念にお持ち帰りいただきました。
しょいこは森の材を骨組みにし、体験の森田んぼで収穫したわらを肩紐などに使いました。わらは昔ながらの「縄ない機」でなった縄です。
おこさんの体に合ったしょいこを選んでもらい、記念にお持ち帰りいただきました。
きこりの会さんの案内でいよいよ森に入りました。
最初は工作棟上の紅葉の森で、木にひっかかった枯れ枝を撤去する実演から始まりました。
枯れ枝は太さが10cmくらいあり、落ちてきたら大変なことになり危険です。熟練の技をお持ちの、きこりの会のみなさんで無事撤去されました。みなさんのおかげで森に安全に入ることができますね。
その後はA路線に入り穏やかな漏れ日の中へ進みます。
特徴ある木、様々などんぐりの種類、危険なキノコの話、ノコギリの使い方の説明、葉っぱで笛を吹く遊び、など次々と面白いことを教えていただきました。
森の探検です
危険なキノコの説明や、ノコギリの使い方。先生が細い枝を一発で切ってビックリしました。
まだまだ遊びたいところですが、集めた枝をしょいこに縛って管理棟への秘密?の近道で戻りました。
まだまだ遊びたいところですが、集めた枝をしょいこに縛って管理棟への秘密?の近道で戻りました。
森の工作
案内していただいた青木さんにお礼をして、集めてきた枝や葉っぱなどで工作開始です。
ノコギリやドイツバサミで切ったり、グルーガンで接着したりして、思い思いの作品作りに挑戦しました。
しょいこと作品はお持ち帰りいただきました。
森の探検の思い出にしてもらえるとうれしく思います。
来年度は年間を通じて体験の森に通い、仲間と一緒に様々な体験をする「おかもりファミリークラブ」を計画しています。
今回ご協力いただいた「きこりの会」の方をはじめ、自然に詳しい講師をお招きし、五感を使って、自然を感じられるような楽しい内容を準備しております。
森を探検したり、生き物、植物と触れ合ったり、自然素材を使ったオリジナルの作品を制作するなど、自然がより身近なものになり、もっと好きになってもらえる、そんなクラブにしたいと考えています。
ご興味がある方はお気軽にお問い合わせください。担当の田澤がお話させていただきます。
ノコギリやドイツバサミで切ったり、グルーガンで接着したりして、思い思いの作品作りに挑戦しました。
しょいこと作品はお持ち帰りいただきました。
森の探検の思い出にしてもらえるとうれしく思います。
来年度は年間を通じて体験の森に通い、仲間と一緒に様々な体験をする「おかもりファミリークラブ」を計画しています。
今回ご協力いただいた「きこりの会」の方をはじめ、自然に詳しい講師をお招きし、五感を使って、自然を感じられるような楽しい内容を準備しております。
森を探検したり、生き物、植物と触れ合ったり、自然素材を使ったオリジナルの作品を制作するなど、自然がより身近なものになり、もっと好きになってもらえる、そんなクラブにしたいと考えています。
ご興味がある方はお気軽にお問い合わせください。担当の田澤がお話させていただきます。