いえやすこうせいたんさい
家康公生誕祭
今から471年前の1542年12月26日(旧暦)、郷土の英傑徳川家康公はここ岡崎で生を享けました。
その波乱と栄光に彩られた大いなる人生がはじまった地で家康公の偉業をあらためて讃え、生誕日をお祝いします。
同郷の子どもたちに家康公のような大きな人間になってほしいという願いをこめて・・・
その波乱と栄光に彩られた大いなる人生がはじまった地で家康公の偉業をあらためて讃え、生誕日をお祝いします。
同郷の子どもたちに家康公のような大きな人間になってほしいという願いをこめて・・・
昇竜の光
家康公生誕祝餅投げ(岡崎城前)
家康公生誕祝餅投げ(岡崎城前)
家康公生誕祝餅投げ(三河武士のやかた家康館前)
竹千代祭り初子神輿
提灯行列
イエヤスコウイルミネーション
イエヤスコウイルミネーション
イエヤスコウイルミネーション
武将企画
DATA
基本情報
開催期間 | 毎年12月下旬(2019年は12月21日(土)、22日(日)、26日(木)) |
---|---|
開催場所 | 岡崎公園周辺 |
お問い合わせ | 0564-64-1637((一社)岡崎市観光協会) |
アクセス | ルート1:名鉄「東岡崎駅」より徒歩15分 ルート2:名鉄「東岡崎駅」より名鉄バス大樹寺行他「康生町」下車徒歩5分 ルート3:愛環「中岡崎駅」より徒歩10分 |
駐車場 | ■乗用車(150台) 7:00~22:00…100円/30分 22:00~7:00…50円/30分 ■バス(15台) 7:00~22:00…2,000円/1回 22:00~7:00…1,000円/1回 |
ウェブサイト | 家康公生誕祭公式サイトはこちら |
資料 | |
備考 | 天候によってイベント内容が変更になる場合があります。 詳しくは家康公生誕祭ホームページをご覧ください。 |