https://okazaki-kanko.jp/event/4642

岡崎おでかけナビ - 岡崎市観光協会公式サイト

ひゃくさんじゅうはちおくこうねん うちゅうのたびーきょういのうつくしさでせまるうちゅうかんそくのふろんてぃあ【ほしぞらかんさつかい】すたーあーとうぉっちんぐ

138億光年 宇宙の旅ー驚異の美しさで迫る宇宙観測のフロンティア【星空観察会】スターアートウォッチング

 (音楽・美術系)

【募集終了】NASAの膨大なアーカイブから厳選して紹介する、アートでサイエンスな宇宙の写真展。

講師:岡崎星と遊ぶ会スタッフ


月探査機ルナー・リコネッサンス・オービターがとらえた「地球の出」 NASA/Goddard/ArizonaStateUniversity

月探査機ルナー・リコネッサンス・オービターがとらえた「地球の出」 NASA/Goddard/ArizonaStateUniversity

太陽観測衛星SDOがとらえたプロミネンス NASA'sGoddardSpaceFlightCenter/SDO

太陽観測衛星SDOがとらえたプロミネンス NASA'sGoddardSpaceFlightCenter/SDO

木星南半球の嵐と雲 NASA/JPL-Caltech/SwRI/MSSS

木星南半球の嵐と雲 NASA/JPL-Caltech/SwRI/MSSS

M16(わし星雲)「創造の柱」 NASA,ESA,andtheHubbleHeritageTeam(STScI/AURA)

M16(わし星雲)「創造の柱」 NASA,ESA,andtheHubbleHeritageTeam(STScI/AURA)

棒渦巻銀河M83 NASA,ESA,andtheHubbleHeritageTeam(STScI/AURA)

棒渦巻銀河M83 NASA,ESA,andtheHubbleHeritageTeam(STScI/AURA)

「ステファンの五つ子銀河」HCG92 NASA,ESA,andtheHubbleHeritageTeam(STScI/AURA)

「ステファンの五つ子銀河」HCG92 NASA,ESA,andtheHubbleHeritageTeam(STScI/AURA)

DATA

基本情報

開催期間日時:1. 11月25日(土) 2. 12月16日(土) 3. 1月6日(土)
開催時間各日:午後6:00~8:00
開催場所場所:当館屋外
お問い合わせ 0564-28-5000
料金無料
アクセスバス/名鉄東岡崎駅北口バス乗り場2番から「中央総合公園」行き乗車、「美術博物館」下車、徒歩5分
お車/東名高速道路「岡崎インター」から約10分
駐車場無料駐車場あり(651台)
予約要事前申込
定員:各日20人(応募多数の場合は抽選)
ウェブサイト 138億光年 宇宙の旅ー驚異の美しさで迫る宇宙観測のフロンティア
資料
備考・あいち電子申請(ネット申込)は当館HPから
・はがきでの申し込み
はがき裏面に(1)参加を希望するイベント名(星空観察会)(2)参加者全員の郵便番号・住所・氏名・年齢(学年)・電話番号を記入の上、お申し込みください。
*はがき1枚につき申込は1件まで。1度の申込みは4人まで。申込者以外の参加不可。
申込締切:11月10日(金)必着
申込先:〒444-0002愛知県岡崎市高隆寺町峠1岡崎中央総合公園内
岡崎市美術博物館宇宙展係
印刷する   閉じる