やまなかはちまんぐう
山中八幡宮
追手から家康公の命を救ったというパワースポットです。
家康公の父・広忠公が再興したといわれ、家康公初陣の際に必勝祈願した神社です。
三河一向一揆の際に、追われた家康公が境内の洞窟(鳩ヶ窟)に身を隠して難を逃れるなど、尊崇した場所です。
毎年正月3日に開催される御田植神事「デンデンガッサリ」。
室町時代から続く五穀豊穣を祈る神事で、無形民俗文化財に指定されています。
三河一向一揆の際に、追われた家康公が境内の洞窟(鳩ヶ窟)に身を隠して難を逃れるなど、尊崇した場所です。
毎年正月3日に開催される御田植神事「デンデンガッサリ」。
室町時代から続く五穀豊穣を祈る神事で、無形民俗文化財に指定されています。
DATA
基本情報
住所 | 〒444-3511 愛知県岡崎市舞木町宮下8 |
---|---|
アクセス | 名鉄「山中駅」下車、徒歩約15分 |
駐車場 | あり |