https://okazaki-kanko.jp/okutono-jinya/guide/211

岡崎おでかけナビ - 岡崎市観光協会公式サイト

しりょうてんじしつ

資料展示室

永井尚之や大給恒、玄々斎宗室など奥殿藩出身者の資料を展示しています。

奥殿藩・奥殿陣屋などの歴史を分かり易く展示しています。

大給恒【おぎゅうゆずる】

(最後の藩主。日本赤十字社の父と呼ばれています。勲章制度を確立した人でもあります。)

永井尚志【ながいなおゆき】

(江戸時代末期の幕臣。三河奥殿藩主松平 (大給) 乗尹の子。旗本永井氏を継ぐ。幕府海軍の創設に尽力し,外国奉行,軍艦奉行を経て大目付,若年寄に進みました。戊辰戦争では箱館に拠ったが,明治5 (1872) 年,新政府に出仕し,のち元老院権大書記官となった。また、大政奉還の下書きを坂本龍馬としたことでも有名な人物です。弔辞は勝海舟が行いました。)

茶道裏千家代十一世玄々斎宗室【げんげんさいそうしつ】

(立礼席を考案。近代茶道の祖とも言われる)



その他、江戸時代頃の調度品等を展示しています。

資料室の全景

資料室の全景

永井尚志着用と言われる裃

永井尚志着用と言われる裃

永井尚志の書いた、大政奉還の下書き(写)

永井尚志の書いた、大政奉還の下書き(写)

永井尚志と玄々斎宗室のブース

永井尚志と玄々斎宗室のブース

当時の物と思われる手鏡や遠眼鏡や古銭

当時の物と思われる手鏡や遠眼鏡や古銭

大給恒のブース

大給恒のブース

当時の手錠(奥殿陣屋には番屋があった)や鉄砲の玉を作るやっとこ等

当時の手錠(奥殿陣屋には番屋があった)や鉄砲の玉を作るやっとこ等

当時の陣笠(参勤交代で使われたかも?)

当時の陣笠(参勤交代で使われたかも?)

当時の調度品。当時使われたと思われる がんどう(右下) は面白い

当時の調度品。当時使われたと思われる がんどう(右下) は面白い

壁には、奥殿陣屋の歴代藩主の事や、奥殿陣屋の年表がびっしり!読み応えあり!

壁には、奥殿陣屋の歴代藩主の事や、奥殿陣屋の年表がびっしり!読み応えあり!

DATA

基本情報

住所 〒444-2108 愛知県岡崎市奥殿町雑谷下10番地
電話番号 0564-45-7230(案内所)
営業時間9:30〜16:30
定休日月曜日(祝日時は翌日)年末年始
料金入場無料
アクセスJR岡崎駅よりバス「奥殿陣屋行き」乗車(60分)→「奥殿陣屋」下車
名鉄東岡崎駅よりバス「奥殿陣屋行き」乗車(35分)→「奥殿陣屋」下車
東名高速道路「岡崎I.C.」より県道26号岡崎環状線経由で15km
伊勢湾岸自動車道「豊田東I.C.」より国道248号線経由で5km
駐車場無料(115台)
商品/価格なし
印刷する   閉じる