https://okazaki-kanko.jp/mizutomidori/shizen-taiken/program/266

岡崎おでかけナビ - 岡崎市観光協会公式サイト

だいずのたねまきとじゃがいもほり・もりのむしとり/もりのはたけくらぶ

「大豆の種まきとじゃが芋掘り・森の虫捕り/森の畑倶楽部大豆でe-co」

一年間通して畑で色々な行事が行えるよう、畑の耕し、石拾い、鍬などで畑作り、堆肥の天地返し等の作業も行います。

定例開催は毎月第3土曜日(月によって異なります)※主催は「森の畑倶楽部大豆でe-co」



【各開催日詳細】2025年

  ・7月19日(土)大豆の種まきとじゃが芋掘り・森の虫捕り【雨天決行】

     時間/9:30~12:00、集合/管理棟、募集人数/10家族、料金/300円/家族

     持ち物/汚れても良い服装、軍手、長靴、帽子、タオル、飲み物、おわん、はし、レインコートなど

  ・8月16日(土)のこぎりで竹カップづくり・森の畑の草とり【雨天決行】

     時間/9:30~12:00、集合/管理棟、募集人数/10家族、料金/300円/家族(4月より改定)

     持ち物/汚れても良い服装、軍手、長靴、帽子、タオル、飲み物、おわん、はし、レインコートなど



【R7年度の今後の予定】

  ・9月27日(土)夜の森のナイトツアー

  ・10月18日(土)落花生の収穫と味噌蔵開き

  ・11月15日(土)こんにゃく芋の収穫・落花生の殻むき

  ・12月20日(土)森のこんにゃくづくり・落ち葉で遊ぼう

  ・1月17日(土)昔の道具で大豆の脱穀

  ・2月21日(土)森の味噌仕込み

  ・3月14日(土)森の豆腐づくり



【R7年度実施済】

  ・4月19日(土)森の畑 はじまりの会

  ・5月17日(土)落花生の種まきとこんにゃく芋植え

  ・6月21日(土)森の素材でMYうちわ作り・草取り



※詳細は下表のPDFをご参照ください(R5年度準備中)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

インスタグラム・フェイスブックにて

「おかざき自然体験の森」のイベントの様子、スタッフならではの裏情報などなど配信中!

体験の森がどんな施設か伝わると嬉しいです!



クリックしてフォローしてね!↓



インスタグラム



フェイスブック

みんなで畑を作ろう!

みんなで畑を作ろう!

体験の森の畑

体験の森の畑

豆腐づくり(3月)

豆腐づくり(3月)

味噌作り(2月)

味噌作り(2月)

大豆の脱穀(1月)

大豆の脱穀(1月)

味噌蔵開き(10月)

味噌蔵開き(10月)

森のナイトツアー「影絵」(9月)

森のナイトツアー「影絵」(9月)

こんにゃく作り(12月)

こんにゃく作り(12月)

のこぎり体験「寒天ゼリー作り」(8月)

のこぎり体験「寒天ゼリー作り」(8月)

ナイトツアー(9月)

ナイトツアー(9月)

DATA

基本情報

開催期間2025年7月19日(土)、8月16日(土)毎月第3土曜日
開催時間9:30~12:00 ※内容により異なる場合があります
お問い合わせ 0564-45-5544(おかざき自然体験の森)
営業時間3月〜10月/9:00〜17:00
11月〜2月/9:00〜16:00
定休日火曜日(火曜日が祝日の場合はその翌日以降で、休日に当たらない最初の日)、12月28日〜1月4日
料金入場無料(体験プログラムは一部有料あり)
アクセス伊勢湾岸自動車道「豊田東IC」より約5km、名鉄バス「仁木」バス停より約1.6km(徒歩約20分)
駐車場乗用車71台
体験プログラム主催者森の畑倶楽部大豆でe-co
集合場所・時間9:30~管理棟集合
オンラインショップ 「おかざき自然体験の森の他イベントはこちら」
資料
備考・定員:10家族(先着)
・申込:前の月の22日(22日が火曜日の場合は翌日)9:00から電話で
    ・実施日の前日まで受付をしています。
    ・キャンセルされる場合や遅れる場合は、必ずご連絡ください。
・参加費:1家族100円
・持ち物:汚れてもいい服装、軍手、長靴、飲み物、帽子、タオル、レインコート、はし、お椀
・雨天時:決行
印刷する   閉じる