https://okazaki-kanko.jp/mizutomidori/program/267

岡崎おでかけナビ - 岡崎市観光協会公式サイト

さんたさんをつくろう/もりのこだま(すみやきのかい)

サンタさんを作ろう/森のこだま(炭焼きの会)

 (おかざき自然体験の森)

体験の森の整備で出た材を使って炭焼き体験をします! ※現在炭焼きは休止中

定例の炭焼き体験は、毎月第2土曜日に開催/主催団体「森のこだま」

炭作りの奥深さを体験しよう!!

【各開催日詳細】2025年

   ・11月22日(土)サンタさんを作ろう(雨天決行)

     時間/9:30~11:30

     集合/工作棟、定員/20人、料金/300円/セット

     持ち物/野外活動できる服装、飲物、作品を持ち帰る入れ物

   ・12月13日(土)門松作りⅠ(三尺門松)(雨天決行)

     内容:穂の縛り、袴作り、組立て、飾り、持ち帰りは各自

     時間/9:30~12:00

     集合/工作棟、定員/10基、料金/2,000円/基

     持ち物/野外活動できる服装、手袋、飲物 



【今後の予定】

 ・1月10日(土)凧を作って飛ばそう

 ・2月14日(土)椎茸の菌打ち体験

 ・3月14日(土)炭俵作り 



【開催済】

 ・4月19日(土)竹林整備と筍掘り

 ・5月17日(土)どんぐりの苗を植える

 ・6月21日(土)竹炭の風鈴を作る

 ・7月19日(土)森の樹、葉っぱの観察

 ・8月2日(土)竹飯ランチ

 ・9月20日(土)薪割りと焚火体験

 ・10月18日(土)焚火で焼き芋



※詳細は下表のPDFをご参照ください



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

インスタグラム・フェイスブックにて

「おかざき自然体験の森」のイベントの様子、スタッフならではの裏情報などなど配信中!

体験の森がどんな施設か伝わると嬉しいです!



クリックしてフォローしてね!↓



インスタグラム



フェイスブック

木のサンタさん(12月)

木のサンタさん(12月)

ペール缶窯 ※現在炭焼きは休止中

ペール缶窯 ※現在炭焼きは休止中

椎茸の菌打ち(2月)

椎茸の菌打ち(2月)

ドラム缶窯(本格炭焼き用) ※現在炭焼きは休止中

ドラム缶窯(本格炭焼き用) ※現在炭焼きは休止中

CBCチャントで紹介されました!

CBCチャントで紹介されました!

竹炭で風鈴

竹炭で風鈴

かわいい炭俵

かわいい炭俵

凧を作って飛ばしてみよう(1月)

凧を作って飛ばしてみよう(1月)

花炭を焼く※現在炭焼きは休止中

花炭を焼く※現在炭焼きは休止中

DATA

基本情報

開催期間2025年11月22日(土)、12月13日(土)
開催時間各イベントにより異なります
開催場所おかざき自然体験の森 管理棟
お問い合わせ 0564-45-5544(おかざき自然体験の森)
営業時間3月〜10月/9:00〜17:00
11月〜2月/9:00〜16:00
定休日火曜日(火曜日が祝日の場合はその翌日以降で、休日に当たらない最初の日)、12月28日〜1月4日
料金入場無料(体験プログラムは一部有料あり)
アクセス伊勢湾岸自動車道「豊田東IC」より約5km、名鉄バス「仁木」バス停より約1.6km(徒歩約20分)
駐車場乗用車71台
体験プログラム主催者市民活動団体「森のこだま」
集合場所・時間管理棟集合
オンラインショップ 「おかざき自然体験の森の他イベントはこちら」
資料
備考・「炭焼き」森のこだま
・定員:10人(小学4年生以上)※イベントによって異なる場合があります
・申込:前の月の22日(22日が火曜日の場合は翌日)9:00から電話で(先着)
     ・実施日の前日まで受付をしています。
     ・キャンセルされる場合や遅れる場合は、必ずご連絡ください。
・参加費:イベントによって異なります
・持ち物:野外活動のできる服装、手袋、マスク、飲み物、弁当、持ち帰るれ物、
・雨天時:決行
印刷する   閉じる