岡崎ラジなび763
2021年1月~3月の放送内容です。
2021年2月26日(金)27日(土)の放送内容です。
放送内容
放送日 | 内容&イベント告知/詳細リンク | ゲスト |
---|---|---|
2月26日(金) |
【ご案内】 |
田村佳穂さん・平野友菜さん →2021観光大使おかざき |
【イベント】コロナに負けるな!事業者応援企画 地元飲食店の売上UPを応援するため、市と観光協会が連携して夕方の通勤・通学時間帯を中心に「JR岡崎駅」でテイクアウトマルシェを開催!ふるさと甲子園で1位を獲得した名物「岡崎カレーパン」やなど、厳選岡崎グルメを販売します! 帰宅のついでなど駅をご利用の際にはぜひお立ち寄りください! ◆出店店舗と主な販売商品 期間/2021年2月22日(月)~2月26日(金)16:00~19:00 ※無くなり次第終了
|
||
2月27日(土) |
【お知らせ】岡崎市ぬかたブランド協議会 |
成瀬光彦氏 →(有)テツマ・イーエムタマゴ |
【新商品】 家康公スイーツ 1542年12月26日(旧暦)、郷土の英傑徳川家康公はここ岡崎で生を享けました。 その波乱と栄光に彩られた大いなる人生がはじまった地で家康公の偉業を改めて讃え、市内の店舗が考案した生誕日をお祝いするスイーツを提供しています。 |
◆エンディング曲
岡崎観光伝道師「H△G」/桜の唄- 岡崎市で結成された音楽グループ。ミュージックコンポーザーやデザイナー、レコーディング、ミュージシャンなど、様々なチームの集合体です。2017年7月26日にメジャーデビュー。思春期の「蒼さ」「葛藤」「胸の痛み」などを、楽曲やデザインで表現しています。
※岡崎観光伝道師「H△G」については、こちらから。
2021年2月19日(金)20日(土)の放送内容です。
放送内容
放送日 | 内容&イベント告知/詳細リンク | ゲスト |
---|---|---|
2月19日(金) |
【お知らせ】岡崎市ぬかたブランド協議会
|
宇佐美正子氏 →手づくりの味 蔵っ工 |
【イベント】 あなたが選ぶ!おかざきめし総選挙を開催します! 岡崎市内で広く愛され、自信をもっておすすめできるしたいメニューを教えてください! 2021年2月20日(土)必着です!! 投票方法は2種類
|
||
【イベント】コロナに負けるな!事業者応援企画 地元飲食店の売上UPを応援するため、市と観光協会が連携して夕方の通勤・通学時間帯を中心に「JR岡崎駅」でテイクアウトマルシェを開催!ふるさと甲子園で1位を獲得した名物「岡崎カレーパン」やなど、厳選岡崎グルメを販売します! 帰宅のついでなど駅をご利用の際にはぜひお立ち寄りください! ◆出店店舗と主な販売商品 期間/2021年2月22日(月)~2月26日(金)16:00~19:00 ※無くなり次第終了
|
||
2月20日(土) | 【岡崎歴史かたり人がオススメする岡崎のスポット】 徳川家康公生誕の地「岡崎」には、数々の歴史遺産や観光スポットがあります。そのひとつひとつに歴史や文化があり、家康公とのストーリーがあります。歴史ロマンに「おもてなし」の心で誘う遺産の歴史的背景や歴史物語をご案内する観光ガイドであり、専門の養成講座を受けた歴史や岡崎の街に精通したガイドが、3回にわたってオススメスポットをご案内します。 1回目は、学業の神様、梅の名所といわれる「岩津天満宮」です。 〔ポイント〕を抑えながら、お話を聞いてみてくださいね。
|
小辻裕子氏 →岡崎歴史かたり人 |
【イベント】 あなたが選ぶ!おかざきめし総選挙を開催します! 岡崎市内で広く愛され、自信をもっておすすめできるしたいメニューを教えてください! 2021年2月20日(土)必着です!! 投票方法は2種類
|
◆エンディング曲
岡崎観光伝道師「H△G」/冬の唄- 岡崎市で結成された音楽グループ。ミュージックコンポーザーやデザイナー、レコーディング、ミュージシャンなど、様々なチームの集合体です。2017年7月26日にメジャーデビュー。思春期の「蒼さ」「葛藤」「胸の痛み」などを、楽曲やデザインで表現しています。
※岡崎観光伝道師「H△G」については、こちらから。
2021年2月12日(金)13日(土)の放送内容です。
放送内容
放送日 | 内容&イベント告知/詳細リンク | ゲスト |
---|---|---|
2月12日(金) | 【コーナー】食べてみりん!おかざきめし 岡崎を代表するグルメ!岡崎市民が自信を持ってオススメできるメニューです。岡崎市にお越しの際や、お友達がお越しの際は、ぜひご賞味ください。今回は「団子」をご紹介します。 厳選した米粉を使い、あっさりしていてコクのあるタレが魅力の「上田軒のみたらし団子」。毎月5の付く日(5日、15日、25日)にみたらし団子を5本以上買うと、1本おまけがもらえます!もちろん、家康公スイーツプロジェクトの三河の大将も好評発売中です。季節の和菓子もありますので、ぜひお買い求めください。
|
田中しょうぞう氏 →御菓子司上田軒3代目 |
【イベント】 あなたが選ぶ!おかざきめし総選挙を開催します! 岡崎市内で広く愛され、自信をもっておすすめできるしたいメニューを教えてください! 投票方法は2種類
|
||
【ご案内】 岡崎市プレミアム付商品券の使用期限が近づいています。 使用期限は、2021年2月15日(月)までとなりますので、お早目にご利用ください。テイクアウトや宅配が可能な飲食店の情報も掲載しておりますので、ホームページをご確認ください。 |
||
2月13日(土) |
【お知らせ】岡崎市ぬかたブランド協議会
|
岩月二朗氏 →YOROZUYA |
【ご案内】 岡崎市プレミアム付商品券の使用期限が近づいています。 使用期限は、2021年2月15日(月)までとなりますので、お早目にご利用ください。テイクアウトや宅配が可能な飲食店の情報も掲載しておりますので、ホームページをご確認ください。 |
◆エンディング曲
岡崎観光伝道師「H△G」/冬の唄- 岡崎市で結成された音楽グループ。ミュージックコンポーザーやデザイナー、レコーディング、ミュージシャンなど、様々なチームの集合体です。2017年7月26日にメジャーデビュー。思春期の「蒼さ」「葛藤」「胸の痛み」などを、楽曲やデザインで表現しています。
※岡崎観光伝道師「H△G」については、こちらから。
2021年2月5日(金)6日(土)の放送内容です。
放送内容
放送日 | 内容&イベント告知/詳細リンク | ゲスト |
---|---|---|
2月5日(金) |
【お知らせ】岡崎市ぬかたブランド協議会
|
唐澤晋平氏 →奏林舎 代表理事 |
【イベント】コロナに負けるな!事業者応援企画 地元飲食店の売上UPを応援するため、市と観光協会が連携して夕方の通勤・通学時間帯を中心に「JR岡崎駅」でテイクアウトマルシェを開催!ふるさと甲子園で1位を獲得した名物「岡崎カレーパン」やダイワスーパーの有名「フルーツサンド」など、厳選岡崎グルメを販売します! 帰宅のついでなど駅をご利用の際にはぜひお立ち寄りください! ◆出店店舗と主な販売商品 期間/2021年2月1日(月)~2月5日(金)16:00~19:00 ※無くなり次第終了 |
||
【ご案内】 岡崎市プレミアム付商品券の使用期限が近づいています。 使用期限は、2021年2月15日(月)までとなりますので、お早目にご利用ください。テイクアウトや宅配が可能な飲食店の情報も掲載しておりますので、ホームページをご確認ください。 |
||
2月6日(土) | 【コーナー】食べてみりん!おかざきめし 岡崎を代表するグルメ!岡崎市民が自信を持ってオススメできるメニューです。岡崎市にお越しの際や、お友達がお越しの際は、ぜひご賞味ください。今回は「いがまんじゅう」をご紹介します。 備前屋の~あわ雪♫でおなじみの「備前屋」創業240年の老舗和菓子屋が作る「いがまんじゅう」や、新商品の八丁すいーとぽてとなどのお話を伺いました。通販でもご購入いただけますので、店舗のホームページをご確認ください。
|
中野勝次郎氏 →備前屋 |
【イベント】 あなたが選ぶ!おかざきめし総選挙を開催します! 岡崎市内で広く愛され、自信をもっておすすめできるしたいメニューを教えてください! 投票方法は2種類
|
||
【ご案内】 岡崎市プレミアム付商品券の使用期限が近づいています。 使用期限は、2021年2月15日(月)までとなりますので、お早目にご利用ください。テイクアウトや宅配が可能な飲食店の情報も掲載しておりますので、ホームページをご確認ください。 |
◆エンディング曲
岡崎観光伝道師「H△G」/冬の唄- 岡崎市で結成された音楽グループ。ミュージックコンポーザーやデザイナー、レコーディング、ミュージシャンなど、様々なチームの集合体です。2017年7月26日にメジャーデビュー。思春期の「蒼さ」「葛藤」「胸の痛み」などを、楽曲やデザインで表現しています。
※岡崎観光伝道師「H△G」については、こちらから。
2021年1月29日(金)30日(土)の放送内容です。
放送内容
放送日 | 内容&イベント告知/詳細リンク | ゲスト |
---|---|---|
1月29日(金) | 【コーナー】食べてみりん!おかざきめし 岡崎を代表するグルメ!岡崎市民が自信を持ってオススメできるメニューです。岡崎市にお越しの際や、お友達がお越しの際は、ぜひご賞味ください。今回は「いがまんじゅう」をご紹介します。 創業125年以上の五万石藤藤見屋のいがまんじゅうは、皮がうすく硬くなりにくい!その他の和菓子もすべて材料の特性を活かした商品づくりを心掛けています。こしあんとつぶあんと両方ご用意しています。
|
西山 たかひろ氏 →五万石藤見屋4代目 |
【イベント】 あなたが選ぶ!おかざきめし総選挙を開催します! 岡崎市内で広く愛され、自信をもっておすすめできるしたいメニューを教えてください! 投票方法は2種類
|
||
1月30日(土) | 【季節のお話】 今年の節分は、2月2日(火)。一年の始まりの節気には、邪気を払い、健やかに平和に過ごせるように祈願をします。なぜ、今年は2月3日ではないのか?何年振りの節なのか?へ~そうなんだ~と思える内容を大樹寺の執事/野村顕弘さんがお話してくださいます。 |
野村顕弘氏 →大樹寺 執事 |
【イベント】 菅生神社/家康公繁栄祭特別御朱印 岡崎城主水野忠善公により菅生神社本殿に東照宮・徳川家康公が祀られた12月17日に合わせ「家康公繁栄祭限定御朱印」の授与を行います。
※書置きのみ ※書き手・押し手により書体や印が異なります ※今後急な変更・中止が生じる可能性もございます。予めご了承下さい ※例年と比べ授与期間を長く設けております |
||
【コロナに負けるな!事業者応援企画】 地元飲食店の売上UPを応援するため、市と観光協会が連携して夕方の通勤・通学時間帯を中心に「JR岡崎駅」でテイクアウトマルシェを開催!ふるさと甲子園で1位を獲得した名物「岡崎カレーパン」やダイワスーパーの有名「フルーツサンド」など、厳選岡崎グルメを販売します! 帰宅のついでなど駅をご利用の際にはぜひお立ち寄りください! ◆出店店舗と主な販売商品 期間/2021年2月1日(月)~2月5日(金)16:00~19:00 ※無くなり次第終了
|
◆エンディング曲
岡崎観光伝道師「H△G」/冬の唄- 岡崎市で結成された音楽グループ。ミュージックコンポーザーやデザイナー、レコーディング、ミュージシャンなど、様々なチームの集合体です。2017年7月26日にメジャーデビュー。思春期の「蒼さ」「葛藤」「胸の痛み」などを、楽曲やデザインで表現しています。
※岡崎観光伝道師「H△G」については、こちらから。
2021年1月22日(金)23日(土)の放送内容です。
放送内容
放送日 | 内容&イベント告知/詳細リンク | ゲスト |
---|---|---|
1月22日(金) | 【ご案内】 2021観光大使おかざきの「田村佳穂(たむらかほ)さん」と「平野友菜(ひらのゆうな)さん」がラジオに初出演し、これから1年間の抱負などをお話していただきます。 公式行事や観光行事への参加やラジオ・SNS・ブログを通して観光PR・魅力の発信を行ってまいります!どうぞよろしくお願いいたします。。 |
田村佳穂さん・平野友菜さん →2021観光大使おかざき |
1月23日(土) | 【コーナー】食べてみりん!おかざきめし 岡崎を代表するグルメ!岡崎市民が自信を持ってオススメできるメニューです。岡崎市にお越しの際や、お友達がお越しの際は、ぜひご賞味ください。今回は「いがまんじゅう」をご紹介します。 ここ岡崎では、ひなまつりにお供えするお饅頭。あんこをお餅で包み、色を付けたお米をのせて蒸しあげた可愛らしいお饅頭です。お米の色にはこんな意味があります。赤:魔除け、緑:生命力、黄:豊作祈願。春の訪れを感じながら、ぜひお召し上がりください。
|
あまの よしひさ氏 →ますだ家本店工場長 |
【参加者募集のお知らせ】 2021年春に開催予定の「家康行列」。今年は規模を縮小するなど、例年の内容から一部変更しています。岡崎の春の風物詩を一緒に作り上げませんか。募集等については、下記より詳細をご確認ください。
|
◆エンディング曲
岡崎観光伝道師「H△G」/冬の唄- 岡崎市で結成された音楽グループ。ミュージックコンポーザーやデザイナー、レコーディング、ミュージシャンなど、様々なチームの集合体です。2017年7月26日にメジャーデビュー。思春期の「蒼さ」「葛藤」「胸の痛み」などを、楽曲やデザインで表現しています。
※岡崎観光伝道師「H△G」については、こちらから。
2021年1月15日(金)16日(土)の放送内容です。
放送内容
放送日 | 内容&イベント告知/詳細リンク | ゲスト |
---|---|---|
1月15日(金) | 【コーナー】食べてみりん!おかざきめし 岡崎を代表するグルメ!岡崎市民が自信を持ってオススメできるメニューです。岡崎市にお越しの際や、お友達がお越しの際は、ぜひご賞味ください。今回は「いがまんじゅう」をご紹介します。 春の訪れを告げる、ここ三河地方の和菓子いがまんじゅう。
|
黒田くろお氏 →近江屋本舗 |
【イベント】 マンホールストリート 期間限定で、藤川駅の西に設置してある紫の内藤ルネマンホールを起点に、西へ約100mの歩道上に7色すべてが集結しています!
|
||
1月16日(土) | 【お知らせ】岡崎市ぬかたブランド推進協議会からのご案内。 〔幻のおこめ、ミネアサヒ〕を詰め合わせた「味わいセット」の販売が始まっています。手土産にも贈り物にも、自分にも美味しいギフトにおすすめです。 「ぬかたのミネアサヒ味わいセット」 【内容】真空パック米袋300g(2合)×6袋※化粧箱入り、熨斗付き
【送料】1,000円(税込)※4セット以上ご注文の方は、市内配達料500円で承ります。 【問合せ】090-7687-7855(荻野) |
荻野嘉美氏 →岡崎市ぬかたブランド協議会 お米部会 |
【新商品】 家康公スイーツ 1542年12月26日(旧暦)、郷土の英傑徳川家康公はここ岡崎で生を享けました。 その波乱と栄光に彩られた大いなる人生がはじまった地で家康公の偉業を改めて讃え、市内の店舗が考案した生誕日をお祝いするスイーツを提供しています。 |
||
変更 | 【イベント】 OTOGAWA Night 2021 Winter 乙川・桜城橋周辺を活用し、新型コロナウィルスの感染拡大防止を行いながら、街なかで焚き火を囲み、美味しいパンやグルメ、アウトドア体験を楽しめる大人向けのイベントです。 ※緊急事態宣言を受け、イベントは中止となりました。 |
内容を変更してお届けします。 |
◆エンディング曲
岡崎観光伝道師「H△G」/冬の唄- 岡崎市で結成された音楽グループ。ミュージックコンポーザーやデザイナー、レコーディング、ミュージシャンなど、様々なチームの集合体です。2017年7月26日にメジャーデビュー。思春期の「蒼さ」「葛藤」「胸の痛み」などを、楽曲やデザインで表現しています。
※岡崎観光伝道師「H△G」については、こちらから。
2021年1月8日(金)9日(土)の放送内容です。
放送内容
放送日 | 内容&イベント告知/詳細リンク | ゲスト |
---|---|---|
1月8日(金) | 【コーナー】食べてみりん!おかざきめし 岡崎を代表するグルメ!岡崎市民が自信を持ってオススメできるメニューです。岡崎市にお越しの際や、お友達がお越しの際は、ぜひご賞味ください。今回は「いがまんじゅう」をご紹介します。 春の訪れを告げる、ここ三河地方の和菓子いがまんじゅう。
|
伊藤直美氏 →旭軒元直 |
【イベント】 マンホールストリート 期間限定で、藤川駅の西に設置してある紫の内藤ルネマンホールを起点に、西へ約100mの歩道上に7色すべてが集結しています!
|
||
【イベント】 菅生神社/家康公繁栄祭特別御朱印 岡崎城主水野忠善公により菅生神社本殿に東照宮・徳川家康公が祀られた12月17日に合わせ「家康公繁栄祭限定御朱印」の授与を行います。
※書置きのみ ※書き手・押し手により書体や印が異なります ※今後急な変更・中止が生じる可能性もございます。予めご了承下さい ※例年と比べ授与期間を長く設けております |
||
1月9日(土) | 【コーナー】食べてみりん!おかざきめし 岡崎を代表するグルメ!岡崎市民が自信を持ってオススメできるメニューです。岡崎市にお越しの際や、お友達がお越しの際は、ぜひご賞味ください。今回は「いがまんじゅう」をご紹介します。 米粉の生地にもち米をのせて蒸したいがまんじゅう。和泉屋のいがまんじゅうの生地は2種類。白いものとよもぎ、つぶあんとこしあんも選べます。
|
奈倉通世氏 →和泉屋 |
【イベント】 四季彩イルミネーション 家康公ひろばを起点とし、四季をテーマにしたイルミネーションで市街地を装飾します。桜城橋周辺では「春」のイメージ、籠田公園では「夏」のイメージ、岡崎公園では神橋付近で「秋」のイメージ、産湯の井戸からえな塚にかけて「冬」のイメージで装飾しています。 ぜんぶ巡っても1時間かかりません。岡崎巡りの締めに、近年整備された自慢の夜景をぜひお楽しみください。 |
||
【新商品】 家康公スイーツ 1542年12月26日(旧暦)、郷土の英傑徳川家康公はここ岡崎で生を享けました。 その波乱と栄光に彩られた大いなる人生がはじまった地で家康公の偉業を改めて讃え、市内の店舗が考案した生誕日をお祝いするスイーツを提供しています。 |
◆エンディング曲
岡崎観光伝道師「H△G」/冬の唄- 岡崎市で結成された音楽グループ。ミュージックコンポーザーやデザイナー、レコーディング、ミュージシャンなど、様々なチームの集合体です。2017年7月26日にメジャーデビュー。思春期の「蒼さ」「葛藤」「胸の痛み」などを、楽曲やデザインで表現しています。
※岡崎観光伝道師「H△G」については、こちらから。
2021年1月1日(金)2日(土)の放送内容です。
放送内容
放送日 | 内容&イベント告知/詳細リンク | ゲスト |
---|---|---|
1月1日(金) | 【コーナー】食べてみりん!おかざきめし 岡崎を代表するグルメ!岡崎市民が自信を持ってオススメできるメニューです。岡崎市にお越しの際や、お友達がお越しの際は、ぜひご賞味ください。今回は「おでん」をご紹介します。 冬の寒い時期には、あったか~いおでんやビッグ串カツなど、芯から温まるメニューがオススメです。
|
畔柳薫氏 →ひょうたんや |
【初詣情報】 龍城神社/今年のお詣りは、分散にてお願いをしております。
|
||
【イベント情報】 菅生神社/家康公繁栄祭限定御朱印の授与。
|
||
1月2日(土) | 【コーナー】食べてみりん!おかざきめし 岡崎を代表するグルメ!岡崎市民が自信を持ってオススメできるメニューです。岡崎市にお越しの際や、お友達がお越しの際は、ぜひご賞味ください。今回は「五平餅」をご紹介します。 15㎝程のお餅、甘めに仕上げた味噌だれもすべて自家製のこだわり「五平餅」です。ほかにもおでんやぜんざいなど、お詣りのついでに立ち寄れる場所にあるお店です。
|
杉浦ゆみこ氏 →大樹寺売店 |
【初詣情報】 大樹寺/今年のお詣りは、分散にてお願いをしております。
|
||
【イベント】 四季彩イルミネーション 家康公ひろばを起点とし、四季をテーマにしたイルミネーションで市街地を装飾します。桜城橋周辺では「春」のイメージ、籠田公園では「夏」のイメージ、岡崎公園では神橋付近で「秋」のイメージ、産湯の井戸からえな塚にかけて「冬」のイメージで装飾しています。 ぜんぶ巡っても1時間かかりません。岡崎巡りの締めに、近年整備された自慢の夜景をぜひお楽しみください。 |
◆エンディング曲
岡崎観光伝道師「H△G」/冬の唄- 岡崎市で結成された音楽グループ。ミュージックコンポーザーやデザイナー、レコーディング、ミュージシャンなど、様々なチームの集合体です。2017年7月26日にメジャーデビュー。思春期の「蒼さ」「葛藤」「胸の痛み」などを、楽曲やデザインで表現しています。
※岡崎観光伝道師「H△G」については、こちらから。