愛知環状鉄道とのタイアップ企画

愛知環状鉄道とのタイアップ企画

①「大河ドラマ館セット岡崎市内フリー往復きっぷ」

1.概要
発売駅(瀬戸市(Setoshi)、瀬戸口(Setoguchi)、八草(Yakusa)、新豊田(Shin-Toyota)、三河豊田(Mikawa-Toyota)の5駅)からの往復乗車券に、岡崎市内の6駅(岡崎(Okazaki)~北野桝塚(Kitanomasuzuka)間)を乗り降り自由な区間(フリーエリア)として追加したきっぷで、「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」の入場券引換券がついています。またきっぷを提示することで、当日に限り、岡崎城の入館料割引が受けられます。

2.設定期間
令和5年1月21日(大河ドラマ館開館)~令和6年1月8日(同館閉館)
3.発売駅
瀬戸市駅(Setoshi)・瀬戸口駅(Setoguchi)・八草駅(Yakusa)・新豊田駅(Shin-Toyota)・三河豊田駅(Mikawa-Toyota)
※発売期間中は前売り発売であらかじめ購入できます。
※大人のみの発売。小児の設定はございません。

4.セット内容

(1)発売駅からフリーエリア(岡崎(Okazaki)~北野桝塚(Kitanomasuzuka))までの往復乗車券

(2)「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」大人(高校生以上)入場券引換券

5.ご乗車頂ける区間・効力

(1)発売駅からフリーエリア(岡崎(Okazaki)~北野桝塚(Kitanomasuzuka))までの往復

(2)岡崎(Okazaki)~北野桝塚(Kitanomasuzuka)間(岡崎(Okazaki)・六名(Mutsuna)・中岡崎(Naka-Okazaki)・北岡崎(Kita-Okazaki)・大門(Daimon)・北野桝塚(Kitanomasuzuka)の6駅)は、何度でも乗り降り自由
※フリーエリアからの復路をご利用の後は、きっぷは回収となります。

(3)乗車変更
乗車日の変更は券面乗車年月日までの申し出で全券片(どうする家康 岡崎 大河ドラマ館の入場券引換券を含む)未使用の場合に限り、発売箇所で取扱うものとする。(1回に限る。)乗車日以外の変更はできないものとする。

6.有効期間
・きっぷは当日に限り有効。
・ドラマ館の入場券引換券は令和6年1月8日まで引換有効。

7.払戻し

(1)使用開始前
券面乗車年月日までの申し出で全券片(どうする家康 岡崎 大河ドラマ館の入場券引換券を含む)未使用の場合に限り、発売額から220円の払戻し手数料を差し引いた額を払戻しできます。

(2)使用開始後
使用開始後は払戻しできません。

8.きっぷまたは入場券引換券紛失時の取扱い
きっぷまたは入場券引換券を紛失した場合、あらためて必要なきっぷまたは大河ドラマ館入場券をお買い求めいただきます。紛失されたきっぷまたは入場券引換券が発見された場合でも、きっぷまたは入場券引換券の払戻しはいたしません。
なお、本ページに記載されているこのきっぷ特有のルールは「旅客営業規則」よりも優先されます。ご不明な点は駅係員等へおたずねください。

9.割引特典
岡崎城入館料の入館割引
乗車日当日に限り岡崎城1階券売所へこのきっぷの提示をすることで割引をうけられます。(お1人様1回限り有効)

②大河ドラマ「どうする家康」ラッピングトレインの運行について

岡崎市および豊田市と連携し、沿線地域の観光振興を図るため、大河ドラマ「どうする家康」の東海先行ビジュアルのデザインを車体にラッピングした列車(以下、ラッピングトレイン)を、令和5年1月28日(土)から運行しています。
当社沿線である岡崎市と豊田市には徳川家康公ゆかりの観光スポットが多くあります。
是非この機会にラッピングトレインにご乗車いただき、徳川家康公ゆかりの地にお出かけ下さい。

詳細はコチラ